お知らせと日々のこと


少しずつですが更新していきます。

2024.9.19

おめでとうございます㊗️


生徒さんが[とべ動物園動物画コンクール 愛媛県獣医師会長賞]を受賞されました。
おめでとうございます㊗️

Hちゃん、動物や魚が大好きで普段から描いてくれています。

夏休み中動物園で実際に自分で見てたくさんの写真を撮ってきてくれて、
カバを描こうかキリンを描こうか像を描こうか…と沢山考えて描いてくれました🐘🦒🦛

普段の力を発揮できて結果に繋がったこと私もとても嬉しいです☺️
絵の具での挑戦は久しぶり🖌️でしたが、怖がらず益々制作を充実させてくれることが楽しみです。
 
 
.

2024.5.21

展示会のお知らせ


未来のアーティストのたまご達の作品を展示します🥚
ぜひお越しくださいませ。
 
◯会期
[2024.7/5-12]※(火)(水)休館
9:30-14:00・15:00-18:30(最終入場18:00)

◯会場
松山市大街道 3丁目2-27 美工社ビル 地下1F
☝︎ロープーウェイ街 Blue Blueというパン屋さんの中にございます🥐

/入場無料

私の友人のアート作品やアクセサリーもご覧いただけます。
 
@aoi_saito 
@miainoue_art @miainoue_textile 
 
 
.

2024.2.16

おめでとうございます🎉


防災ポスター入賞おめでとうございます!
部活が忙しいとのことで、6年生の少しの間と夏休みなどで通ってくれています。

丁寧に丁寧に、根気強く自分の向かいたい作品に完成させることは大人でも難しいです。

sくんを見ているとその根気強さが美術以外の全てのことにつながっているんだなと感じます🌱
また一緒に制作に迎えること楽しみにしています。

2024.2.16

おめでとうございます🎉

生徒さんの作品が
330~337複合地区の最優秀作品に選ばれました。おめでとうございます。

家でほぼ必ずといっていいほど、教室に来るまでに作品を進めてくれています。人の膝の形などもよく考えてみよう自分で触ってみたり鏡を見たりしてみよう!とつたえると次の時には描けるように成長を見せてくれています!!

これからもsちゃんの好きな絵の雰囲気を追求してださいね🌱




2024.2.12

開講時間変更のお知らせ


●新年度から授業について●


生徒さんには昨年9月にご相談させていただいていた通り2024年4/1から、月4回土曜日[13:30-15:00]の回の開校時間を変更させていただきます🙇‍♂️

 

新しい開講時間は下記の通りです。

●月4回[12:50-14:20]

開講日が上記の通りですが、月2回なども選択していただけます。ご負担、ご迷惑ををおかけしてしまい申し訳ありませんがご容赦ください。


---------------------------------------------

それに伴い、土曜日をご希望の方に、体験のご案内までに半年以上お時間を頂くようなケースが増えてきていた為、4/27より新しいクラスを新設することにしました。


●月2回[14:40-16:00]少人数クラス


刺激し合いながら楽しく描けるクラスです。真剣に描きたい方やたくさん質問もしたいという方にもオススメです。


※少人数クラスは、ワンフロア内に必ずゆったり座れる3ー6名を定員とします。

※絵の具道具などアトリエで貸し出しできる道具が通常クラスとは異なりますので、4/27以降のご体験の際に詳しくお話しさせていただきます。

※こちらのクラスは基本的には第2・4週の開講ではありますが、固定の週の開講ではありません。別の週に開講する場合は、前月の25日までにお知らせいたします。


アトリエEMIYU 澤井美優


2024.2.06


本日は、松山市内の高校で[SNSを使用したビジネスについて]お話しをさせていただきました。
 
 

私自身、経済について学んだこともないですし、
免許等も取得しておりません。
ですので、正直なところ高校生の方たちに何を話せるかなぁと悩みました。
 
 
その中で経済については一つだけ、
【目的と手段】というテーマでSNS を活用するべきかどうか。
もっというと 
SNS だけではオフラインの店舗では失敗するかもしれないよ。
というお話をしてきました。
 

全ては繋がってるよとか、
目的とツールを混同しないことが大切、逆に目的でありツールだから相乗効果もありますよ…とか様々なことをまとめました。
 
 

●●●●● 
 

最後に、偉そうにまとめてお話ししたけれど、
私自身は本当に飽き性で色んな失敗という名の経験をしてきたということも伝えました。
好きな事が多いからこそ、はじめてはやめてはじめてはやめてを繰り返しています。好きな事を続ける難しさも体感しています。
 
 
 
こういう道を選べば安定する。
資格をとったら安心。
とか考えると思うのですが、
是非今しかできない挑戦をしてほしいです🔥

物事には失敗はありません。
次への経験が積み重なっていくので、財産が増えるだけです。

——————
 
 

その後、少しの時間ですが
グループワークもしてくださったのですが、活発に話し合ってくれていて、頭の柔らかさにワクワクさせていただきました🙌

私にとっても本当に刺激のある時間でした!何かしら楽しんでくれたり、ワクワクできる授業ができておりましたら幸いです。
 
私自身も挑戦できる貴重な機会をありがとうございました🙇‍♂️
 
 
 
.

2023.10.31

おめでとうございます🎉

🟡国際平和ポスター 最優秀賞
 /愛鳥週間ポスター 銀賞
🟡 愛鳥週間ポスター 銀賞
🟡いまばり環境フェスティバルポスター 佳作


————————————
下絵から全て自分で筆を動かして、完成させてくれます。
途中で描きたい雰囲気が変わったりして大きく変更をしたりしてくれた生徒さんもいました。

楽しく描きたいものを描いてくれて…
その先に受賞があったという結果で、私もとても嬉しいです☺️
益々制作を充実させてくれることが楽しみです。



2023.8.27

先日はご参加頂いた生徒さん、取材頂いた朝日テレビさま、ご覧頂いた方ありがとうございました😊
 

"夏休みの思い出のうちわづくり"🍉

うちわにしようと考えた理由は二つありまして、
エアコンや扇風機などが主流になった事で、うちわというものがないご家庭も多くなっていると思います。自分自身で涼を取るという、うちわを作ってみて触れてみて欲しいとおもいました。

また、うちわという季節のものに描いてもらい、
来年暑くなった時期に、そのうちわをとりだすことで、夏の思い出を振り返っていただけたら良いなと思い計画しました。
 
 
 

夏休みものこりわずか、追い込みではなく、新しい2学期へのスタートへの準備、楽しかった思い出を振り返りながら前向きなものにして欲しいです。

ポスターが終わっていない方はとにかく楽しんで描いてください🍀絵はこころ次第ですごく良くなったり、よくなくなったりします。
皆さん夏休み、いろいろな楽しい思い出ができたと思います。
なので、きっと素敵な絵が描けると思います!!
 
 

 

昨日も小学生の生徒さんも大人の生徒さんも続々と素敵なうちわを制作してくれていました!
9月の授業で制作される方もいらっしゃいますがとても楽しみです。
1枚目の写真のうちわはわたしの夏の思い出です。
・皆さんの夏休みのポスターのコラージュ。
・初夏にみんなで行った野外制作の下見で見つけた鳥。

------------------

撮影現場初めて拝見しましたが、
とても刺激的で、ものづくりをしたい熱が上がるものでした✨

撮影されている方ともお話しさせていただいたのですが、構図や構成、全てデッサン力だなぁと😳
恩師が八百屋さんでもデッサン力は活きるよ!とお話しされていてワクワクしたことを思い出しました。
 

2023.6.21

野外制作にいってきました。


普段は自然光のない場所でしっかりと光の方向などを意識して描いてもらっていますが、
自然の中にある木漏れ日やその中でしか生まれない色(見えない色)があります。
作品も爽やかに仕上がりました。

また、ぜひいきましょう。

● お知らせ ●


アトリエEMIYU 展示会

●日程

12/16-20


●場所

愛媛県松山市湊町 5丁目4-1 日切ビル 3F

松山市駅からすぐ𓂻

●入場無料




絵画教室の展示会
詳しくは、近日中におしらせします。

11/9   更新

夜間部の生徒さんが

専門学校の授業料全額免除の入学試験に合格されました㊗️


おめでとうございます。

空席状況

2023年10月時点での空き状況です。

お問い合わせ頂いて、空きをお待ち頂いているクラスがございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
ありがとうございます。


※小中学生 /土[13:30-15:00]🈵
土日のパーソナルレッスン🈵(平日は応相談)
※社会人/土[10:30-12:00]🈵



2022.3.23


[みなさまへのお願い]


ご予約についてのお願いがございます。



●ご予約方法は前の月末までに次の月の日程や回数のご予約をして頂く形です。

●キャンセルについては承ることができません。月内の空きのある授業へのお振替は可能です。

常にご入会待ちの生徒さんがいらっしゃる授業が多いことと、澤井本舗としての運営のため、申し訳ありませんが月末にご予約頂いた回数分は必ず振替等でその月内で来て頂くよう、お願いいたします。

●月の初回授業にご参加される回数分のお月謝をお持ちくださいませ。


通われている学校やクラスの休校等でお休みされる場合は引き続き別日に振替え致します。また今まで通り、その月によって行事等忙しいこともあると思いますので、前の月中に次の月の回数をご連絡頂ければ対応させて頂きます。(教室が埋まっている際は増やすことはできません。申し訳ありません。)

よろしくお願いします。


アトリエEMIYU